猿島阪東観音開帳


 令和7年は、12年に一度の「猿島阪東観音開帳」開催年になっており、3月17日から4月17日までの一か月間、千葉県旧関宿町(野田市)や茨城県旧猿島郡(古河市、境町、坂東市)地域の寺院で行われます。
 そこで、自分としては今回が最後になるかもしれないと思い、朱印帖を持参し巡礼を始めました。
 猿島阪東観音開帳の詳細は、公式ホームページをご覧ください。巡礼及びに当ホームページの作成の参考にさせていただいています。

第1番札所〜第10番札所



第1番札所 福寿院 十一面観世音菩薩  千葉県野田市関宿台町350





第2番札所 大龍寺 聖観世音菩薩  千葉県野田市関宿台町309





第3番札所 吉祥院 十一面観世音菩薩  茨城県猿島郡境町新吉町974





第4番札所 香取院 聖観世音菩薩  茨城県猿島郡境町塚崎2887-4






第5番札所 善福院 聖観世音菩薩  茨城県猿島郡境町横塚319






第6番札所 妙法寺 千手観世音菩薩  茨城県猿島郡境町稲尾571






第7番札所 般若院 聖観世音菩薩  茨城県猿島郡境町志鳥1041






第8番札所 仲山観世音(東漸寺) 十一面観世音菩薩 茨城県古河市仁連555-1






第9番札所 久昌院 千手観世音菩薩  茨城県古河市山田503






第10番札所 遍照寺 十一面観世音菩薩  茨城県古河市谷貝870






第11番札所 常繁寺 千手観世音菩薩  茨城県坂東市逆井883






第12番札所 宝蔵院 十一面観世音菩薩  茨城県坂東市山321






第13番札所 福乗院 十一面観世音菩薩  茨城県坂東市菅谷699-2